甘酸っぱい香りがします 正直 ブドウの成長って見たことがありませんでした。 五月の新芽が出始め、追ってもらって、なるほどなるほど 上に伸びる枝をワイヤーでくくりつけて、横に這わすのですね!
ジベをつけるって言葉も初めて聞きました。
6月に入ると立派にずしりと重そうな房に成長しましたね! 笠かけ作業まで見せてもらったら、ブドウは高級フルーツであること当然だと思いますよ。
三日ほど前に、嫁の香穂さんの実家のしりあい、ブドウを栽培されてる方が奈良見物に来られました。 エンサチさんのぶどうのレポートを先に読んでたら、もっと話が弾んだことと残念です。 農家のかたのご苦労がわかりますね。 今年は、おいしい柏原のぶどうをぜひ買うことにしましょう。
[2017/11/16 11:50]
URL | ようこ #y8GjvvOo
[ 編集 ]
柏原ぶどう娘 ワインガールにensachiさんを推薦します🍇
私も🍇大好きです。種無しが良いなあ‼ デラウェアは昔からあって 夏の楽しみですよ。凍らせて食べていました❗ 大粒の🍇は皮まで食べられる物や 種類が豊富になりましたね❗ 車窓や南阪奈から🍇畑が見渡せます。樹齢ってどれくらいなんでしょうか。
[2017/11/16 16:02]
URL | まいど~る #QMnOeBKU
[ 編集 ]
質問にお答えします。 何て言ってみたいです。 実はよく知らないのですが、毎年冬に剪定をします。台木は60年とも100年とも聞きますが、根っこの部分をよく見ると、色が変わって接ぎ木してる木もあります。 20~30年も経てば収穫量が少なくなるので、植え替えるとも聞きました。 頼りないレポートでした。
柏原ワインガールですか!? 売れ行きが伸びて欲しいので、ご遠慮して、ピチピチの若い娘さんにお願いしましょう。
ようこさん小さい字で読みにくかったでしょう。 最後まで読んでくださってありがとうございます。 週2日、ぶどう畑を通って保育園へお手伝いに通っています。 ぶどう畑の中へは入れてもらえないので、フェンス越しに、それでも大きくなるのが楽しみで、毎週覗いていました。
[2017/11/16 19:16]
URL | ensachi #-
[ 編集 ]
出ました!柏原市の腕利きシニアレポーター ブドウの収穫までを、 時系列で克明にリポートしてるのに 感心しました! 仕事の行き帰りに、毎日ブドウが実をつけて大きくなっていくのを 見守ってきたのですね。 72歳の柏原市民ensachiさんに出来るいい働きをしていると 思いました。
何だか急に甘~い大粒のブドウが食べたくなりました。
3食きちんと食べては昼まで寝て、お医者さん通いしている… それだけでいいのだろうか? ダメです。だからといって、今更私に何ができるのか? 自分を責めないでおこう。 自分にもできることを数えてみよう。 ブドウを食べて気楽な生き方を考えてみよう。
[2017/11/17 22:28]
URL | スマイル(*^▽^*) #-
[ 編集 ]
どうしてこの時期に🍇? って思ったのですが、ボジョレーヌーボーの解禁日が昨日だったのですね❗ ワインガールは 多くの人に 柏原ワインの試飲をしてもらって 美味しい🍷と買って貰わなければなりません。 昼から🍷を飲めるのは シルバーさんの特権❗ 喫茶店の次は 🍷で いきませんか? ensachiさんがピッタリです❗
先日 馬見丘陵公園に行ったとき、写真を撮りに来た人や 絵を描きに来た人 殆どが年配の方で リュックから出したのは お酒とおつまみ。 良いですよね🎵 ベンチに座って 天気の話やら ・・ 酔っぱらうほど飲む訳じゃなくて 外でのむこの1杯が美味しい🍷 あー良いなあ☀
樹齢は人間と同じ位なのですね。 ありがとうございます。
[2017/11/17 23:30]
URL | まいど~る #3v9IlUEY
[ 編集 ]
|