冬から春へ |
桜の蕾が大きく膨らむ今日この頃 新しい春がやって来ました🎵

 オオルリ 4月1日に出てくるには早いです。 キトラ古墳の近くの木で見つけました❗ この青の美しさには惚れ惚れします❤ 超イケメン❤

ケリ 田んぼの真ん中で卵温め中のお母さんに出会いましたよ。 お父さんが近くをウロウロお散歩していました。 鳥たちにとって 春は恋の季節 巣つくりから卵温め 子育てと大忙しの様ですね。
 ダイサギ
レースのスカートに見えるのもこの季節限定の尾羽です

キジ
派手な衣装はオスです。最近鳴き始めましたね❗
冬に来ていた鳥たちが 北へ旅立つ日が近づいています。

ジョウビタキの女の子です。馬見丘陵公園

ツグミ 飛鳥川で水浴び中でした。 今年はツグミを沢山見ましたよ。 桜井イオン近くの畑、奈良公園 地面で動いてるのは殆どツグミでした

アオジ お腹の黄色いスズメって感じです。 冬鳥なので 北へ帰ります
一年中見られる鳥 留鳥
まずは 顔馴染みの ハクセキレイ この子は男の子


ヒヨドリ ほっぺがおてもやん(*^^*)

エナガ 小さくてチイチイ鳴きます。 可愛いですよ❤

メジロ 梅にコイコイ❗

コゲラ キツツキみたいに木にトントントン🎵

カルガモさんはずーっといます。 子供を連れて歩く姿がニュースになったりしますよね

アオサギ

キジバト 西大寺駅にはいませんよ

カワセミ 飛鳥川には2羽います。
先月の終わり頃からツバメも見かけるようになりました❗
鳥はみんなスズメかカラスって思っていた私ですが、気にかけて見てみると 身近に 生活の中に鳥たちがいて ちょっとした光景に笑ったりしています。 耳をすませば 鳥のさえずりが聞こえる春🌸です❗
|
|
|
|
|
|